もくじ : 項目クリックで飛べます
私が買って満足した雑誌はコレ!【2023年1月発売分】
” 蓑唄 ”についてたっぷり語っている『 +act(プラスアクト)』
1月20日に発売された『 蓑唄 』の制作秘話や裏話を楽しめる『 プラスアクト 』
一緒に『 蓑唄 』を作ったからこそ、これだけの内容を語ってくださっています!
また、ミュージカル『 ルードヴィヒ 』全公演を終えてのご本人の感想を読めるのはかなり貴重なインタビューです!!
【 プラスアクト 】2023年2月号
- ” 蓑唄 ”の裏話などを知りたいならプラスアクト一択!
続きの本『 蓑唄 』を一緒に作った出版社のインタビューだからこそ語られる、撮影裏話や、コンセプトの深堀り、写真展のお話などが満載! - ” ルードヴィヒ ”の公演後の感想を聞ける貴重なインタビュー
舞台の公演前にはインタビューを掲載する雑誌が多数ありますが、全公演を終えてみてのご本人の感想を聞ける雑誌はなかなかありませんので、貴重です! - 大きめの写真が嬉しい♫
写真の枚数は少ないですが、大きめでプラスアクトならではの画像で目にも嬉しい!
” ケンジトシ ”についてたっぷり語っている『 awesome!(オーサム)』
たくさんの雑誌で舞台『 ケンジトシ 』についてインタビューが掲載されていますが、『 awesome!』では他に掲載されていない内容もあり読み応えがあります。
今月唯一の表紙雑誌で、さらにドアップが見応えある表紙なので、飾っておくのにもいいですね♫
【 awesome! 】Vol.57
- こんなアップは珍しい表紙!
今月唯一の表紙の雑誌。
そして、この ” どアップ ” なのも非常に珍しいのでオススメ♫ - 他誌では語られてないエピソードも読み応えあるインタビュー!
舞台『 ケンジトシ 』のインタビューで、他誌でも同じようなことを語っていることもありますが、” awesome!だけ ” に語られていることもあり。
なかでも「高校2年生のときに見た、夜の月と雲」のお話が興味深いです。 - 舞台と生演奏の関係性
ミュージカル『 ルードヴィヒ 』に続いて、舞台『 ケンジトシ 』でも生演奏で演じることについて、演じる側からのお話。
” 読み応え+見応え ”なら『 蓑唄 』一択!!
もう、これは「買うしかない!」でしょう!
いろんな中村倫也、何年にも渡る中村倫也が、たくさんスペシャルに詰め込まれています!
写真も見応えがあり、インタビューも読み応えが半端ないです!!
続きの本【 蓑唄 】(みののうた)
- 文字数も画像数も圧倒的!絶対買い!!
重さなんと約1.3キロ、厚さ約2.5センチ!
文字数も、画像の枚数も圧倒的でスペシャルな一冊!
今の中村倫也の言葉と姿が、詰め込まれています♫ - 過去の『 プラスアクト 』も楽しめる!
撮り下ろしだけでなく、2018年〜今日までの中村倫也とプラスアクトの歩みも楽しめます!
過去の+actを購入していない方にもオススメです♫ - 写真展との連動もうれしい
写真のコンセプトに並々ならぬこだわりのある『 +act 』
提示されるコンセプトにどう中村倫也が応えるのか、が毎回見もの♫
全国6都市で『 中村倫也 童詩 × 蓑唄 写真展 2023 』も開催され、こちらもこれまでの中村倫也とプラスアクトのこだわりを体感できる貴重な場です!
中村倫也 先月のオススメ雑誌
2022年12月に登場した雑誌は4誌と少なめ。
そのなかで、唯一の表紙だった『 TV Bros. 』は、出演映画や舞台に縛られず、自由にマンガ愛について語っているオススメ雑誌です!
ご購入の参考にどうぞ♫
あわせて読みたい


【 12月発売分 】中村倫也 掲載雑誌、掲載ページ数や写真枚数、インタビュー文字数など、購入時の参考に…
11月30日にミュージカル『 ルードヴィヒ 〜Beethoven The Piano〜 』が大千穐楽を迎え、2023年2月7日から上演が始まる舞台『 ケンジトシ 』のインタビュー掲載が始まっ…